暖かいね・・・

2004年3月28日
今日は、暖かかった〜♪

不安材料・・・

2004年3月27日
お風呂で、卒論の参考文献を読みながら、ふと考えていました。
私って、なんでこんなにいろんなものに手を出したがるんだろう、って…

所詮関西にいるのは大学生のうちだけ。
4回生で卒論があるのは当たり前。
それに付け加え、実習があるのも当たり前。
しかも、教会実習だから1年。
フルートは幼い頃から習っているから、続けてレッスンを受けていても不思議ではない。

日本舞踊。昔から習いたかったもの。
これが、今の一番の不安材料かも…
習っている分には、月3回の8000円月謝。
ここまでは良しとして…
何で、名取するなんて思いついてしまったんだろう…
倍稽古になり月8〜9回の20000円以上。
9月からは先生の先生の所へもお稽古に行くから…
合わせて、月謝は4万になると考え…
親に相談すればよかった。

170万円をどう切り出そうか…
そうでなくても、去年70万のフルートを買い、
着物を何着か仕立て、染め上げるというのに…
今年の旅行は、私だけ日本に残るから…
そんなこと言ったら、私のストレスがたまる…
留学は私の夢。
就職して、月5万づつ返してたとして2年と半分。

まいったね。
でも、まだ親が勝ち組でよかった…
バイトでもしてみようか…

思いつきで行動するのは控えていこう。

卒業と言う名の孤独

2004年3月24日
卒業式が終わって、家に帰ってきて、疲れて、少し寝た。

目が覚めて、ふと一日を思い返して、デジカメに写る卒業生を見た。

切なくて、今までの楽しかった思い出が込み上げてきた。

甘えん坊の私にとって、先輩はかけがえのない存在。

歳が近いから、なんでも話せて、頼っていた。

頼りすぎていたのかも…

寂しくなって、徐に便箋を出し、ペンをとった。

色紙には、書ききれなかったこと。

一人一人への思いで、目頭が熱くなる。

離れることへの、不安と孤独が押し寄せる…

卒業式♪

2004年3月23日
今日は、とてもいいお天気!!

朝、予約していた8束の花束を花屋に受け取りに行き学校へ。
2000円の花束、両手に電車に乗りました…
ある意味恥ずかしかった…

切ないね…
4月からいよいよ4回生!
上級生がいなくなって甘えられなくなりますね…
あぁ、寂しい。

来年の今頃は、私も…
午前中教会へ行き、軽食をして図書館にこもり勉強をしていました!
予約してあった本が、一気に5冊受け取ることができ、順調!!
のはずが・・・
ついつい、いつもの癖でぼけ〜。。。
気付けば、人間観察してました!笑。

久しぶりに、きんぴらゴボウを作ってみました!
で、きんぴらってどんな味だった?
久しく食べていないと、わからなくって・・・
我が家のは、にんじん入りの甘辛なんですがね・・・
う〜ん。。。こんなんだったかなぁ・・・

まぁ、いいとしよう!

雨だぁ・・・

2004年3月20日
今日は、出かけようと思ったのに寒いし、雨だし・・・

急に冬に逆戻りかい!!

昨日はデートだったのに・・・
この時期に着る服がないことに!!!
きゃ〜!!

買わなくちゃ!
そういえば、VISAの商品券があった・・・
欲しいものがありすぎる!!

あぁ、もっと時間とお金が欲しい・・・
でも、我が儘は言ってられない!

切ない・・・

“Ich ersehne den Tod.”

2004年3月17日
“私は死を恐れない”

私が、今訳しているドイツ語のエリザベートの伝記のある文章です。

私の卒論のテーマなのですが…
必死です!
明日は、ゼミで学校へ行かないと行けないので、
午前中は図書館へ行って来ないと…

大変!時間がなさ過ぎ!
まだ、構成も考えていないのに…

暖かいこの時期に、こもって勉強なんてもったいない!!!!

神経ぬきました…

2004年3月16日
今日は、歯の神経をぬいてきました…
痛い…
肩がこって…首筋がはって…頭痛がして…

いいことなし…
3年ぶりにぬいたのかな?

医療も進化してるんですね…
以前は、麻酔も痛くて2回に分けてうってたのに、
1回で、痛くもなければすぐ効いてくるなんて!

にしても…痛いです。

フルート吹きたくても、吹けません…

感情のはいった音♪

2004年3月15日
久しぶりのフルートのレッスン。

協奏曲2曲に、モーツアルトの『アンダンテ』
協奏曲、一通り吹き終わって先生がボソッ

「そんなに丁寧に吹かなくていいのよ。
 最初から感情が入ってて、ホントに純粋を求めた音ね」

この本の各曲の冒頭には、課題が記されているのですが…
『純粋さを深く追い求めて吹くこと』

追い求めました。
追い求めすぎて、テンポがラルゴ…
アンダンティーノはどこへ…?
っていうか、先生…私の音を褒めすぎ。

モーツアルトの方は、完成し伴奏を入れました。
ここでも、ボソッ

「あなたは、モーツアルト向きね」

私も、そう思います。
でも、モーツアルトの曲は同じフレーズの繰り返しなので、嫌いです。
イコール、しっかり吹かないとミスが目立つと言うこと…

次は…
フルーティストは涙まで流すと言う曲。
ビゼーの『カルメン』の間奏曲。
これ、オクターブすぎて…
そして…
ヴェラチーニの『フルートと通奏低音のためのソナタ』。
これ、チェンバロと重奏したら、かなり綺麗な曲です!
でもこの曲は、曲自体が長いから、長丁場になりそう…

綺麗な曲ばかりですね♪
いっぱいあります…

一番やらなくてはいけないこと…
卒論の参考文献を徐々に纏め上げていかなくては…

昨日、図書館で4冊の分厚い歴史書を借りてきました。
速読は得意なので、パッパッパ、、、と読めるけど。
4冊の本プラスに『ザ・タカラヅカ? 雪組特集』
まで借りてきてしまって…
雪組に贔屓はいないから、パラパラっと目を通しただけだけど、
知らない下級生ばかり…
おっ!っ思う子が少なからずいました。
タメかなぁ?

と言っている場合ではなくて…
参考文献、足りない…図書館にないものも多々あり…

頭、いたい…

就職のオハナシ

2004年3月12日
母教会から、メールが届きました。

何かと思ったら、就職のお話。
保育園の2箇所での、キリスト教教育と教会学校の教師。
自分の中では、興味あることなので大学院へ行くことも考えていたけど…
最終目標は、ドイツ留学であって…
2・3年後の出発を考えているけど…

就職なら、完璧な収入源があるわけで…
う〜ん…

でも、ドイツ政府と提携しているセンターに4月から通うわけだけど…
大阪と京都、東京にしかなくて…
富士の実家から東京に通うとなると…
でも、家賃や光熱費、食費のこと考えると
東京まで行く交通費の方が安いし…
お母さんの手助けにもなるし…

悩みますね…
必要とされていることは嬉しいし…

う〜ん!!!

ついに、攣った…

2004年3月11日
あたたかいですね♪

今日もお稽古…
暑い〜!!!

ついに、攣ってしまいました!
思いっきり、足を広げて重心を後ろの足にかけ、扇を振りかぶったら…
太腿が、ぴきぴきぴ〜!
うぉぉ〜!!
5分ほど座り込んで動けなくなってしまいました。

普段使わない筋肉を使ったと言うことです…涙。
なんてこった…

夜、先生から連絡あって、
『出発、一日勘違いしてたの』
言葉が出ませんでした…
お孫さんが産まれ、一週間ほどラオスに発つと言う事だったのですが、
それでは、土曜日お稽古休みですね!?
嬉しいです…ってこんなことを言ってはいけませんね。

しっかり、家で練習しなくては!!!!

突然の電話…

2004年3月10日
先ほど、日舞の先生から電話が入り、
『金曜日、急用が入ったから明日お稽古来て!』(夜中の12時ごろです…)

マジ!?
もともと、今週の予定として…
日曜・月曜、泊まり込み稽古。
水曜、お稽古。
土曜、お稽古。
だったのが、
日曜・月曜・火曜、泊まり込みお稽古。
金曜・土曜、泊まり込み稽古。
に、変更になり明日はゆっくり〜
なんて思ってたのに…

金曜ナシで明日お稽古だとぉ〜!!!
で、結局は土曜日お稽古なんですよね…
私としては、泊り込みのほうが楽です。
通うのに片道1時間半かかり、交通費も往復で1,500円。
バカになりません…

なんでこんな遠くまで通っているんでしょうか…私…
日舞の泊まり込み稽古、2泊してきました!

女舞の『汐汲』がいちお終わったので、
男舞の『郭八景』に入ったのですが…

うわぁぁぁ〜
もぅ、足が攣りそう…
がに股で、足割って、腕張って、
体中がギシギシ…

でも、これ足が細くなりそう!

頑張って男にならなくてわ!!

やっぱりこれ!

2004年3月5日
今日の金曜ロードショー
『たそがれ清兵衛』

去年、株主ご優待券をいただき友達と見に行った映画です!
日本の時代映画って、物静かで音や色が綺麗ですよね。

アカデミー賞ノミネート作品になるなんて!
見たときは、ただただ清兵衛の人間的なものに感動受けていました!

言葉遣いとか好きです!
改めて見直すと、
あら、こんな人が出てたの!
って感じですね。
他の映画も見たくなって、棚から引っ張り出して見ています。
『ローマの休日』

お風呂入るのも忘れてました。

オードリー可愛い♪

2時間稽古!

2004年3月4日
今日もまた、日舞のお稽古でした。
ぶっ続けで2時間!
暑い暑い!
外は寒いのに…
汗が…

20分ほどの長い舞なので、かなりしんどいです。
今は浴衣なので楽ですが、着物を着たら…
どうなることやら心配です。

日曜日から月曜日にかけてまた!
泊り込み稽古です!
『汐汲』は一通り終わりまして、今は容をつけていっているのですが…
これが、しんどい!
無理な姿勢ばかりですから!
腰を入れているはずでも、実はは他から見たら全然、
突っ立っているようにしか見えないんですよね。

膝が…うぅぅ…
多分、日曜日には終了し、
もう一つの課題舞。
『廓八景』
これ、男舞なので、かなり辛いとか…

頑張るのみでしょ!

ただ…名取に必要な170万円。
どうやって稼ごうかしら。

頭を悩ませる。
100万を超えたら、流石に親を当てにするのは心が痛いので…
おじいちゃん!
私のおばさんは、若柳流ですが、名取してるんですよね…
おじいちゃんに少し出してもらおぅ!!!!!

ダイヤモンドなんていらないからさ!
ロレックスなんていらないからさ!
マンションなんていらないからさ!

モノじゃなくて、現金ください!

詐欺事件!

2004年3月3日
我、母校の事務員の名を名乗って、
同窓名簿を作ると言って、
携帯番号と下宿先の住所を聞き出す、
という電話が我が家にもかかってきたようで…

母校から、緊急メールがまわって来ました。
うちの学校、名簿や制服が何万、何十万って単位で売買されるほどなので…
怖いですね。

まぁ、ちょっとした金儲けにはいいかもしれませんね…汗。

こ…腰が…

2004年3月2日
昨日から今日にかけて、日舞の泊り込み稽古でした。

月曜日、早朝に先生のお宅に着いてから、
午前中に1時間、お昼を食べて2時間、夕飯を食べて1時間。

クタクタです。
もぅ、腰が痛くて…
一日中、着物を着ているのはやはりしんどい。

今日も、朝からお稽古でした。2時間。
先生の都合もありお昼で切り上げ帰ってきましたが…
帰ってきて、そのままベッドにin!

目が覚めたら8時を過ぎててあらら…
きんぴらゴボウと炊き込みご飯を作り一服。

疲れているにも関わらず、よくこんなご飯を作れたと
自分でも関心です。

明日は久しぶりのお休み。
あぁ、ゆっくり寝よう…

木曜日は、またお稽古だし…

おめでとう!

2004年3月1日
3月1日。
今日は、母の誕生日でございます。

祝うことなく、昨晩、下宿先の兵庫に帰ってきてしまったのですが…
今日から、日舞のお稽古が泊りがけであるので…
大変なことです。

本当は、得意のモンブランを作ろうと思っていたけど…残念。
でも、シチューをお披露目して『美味しい』といわれたことは最高でした☆

今日は、朝、早く家を出て、阪神百貨店のデパチカへ行こうと思います。
ケーニヒス・クローネというドイツの洋菓子店に行って、
ケーキを贈ってもらおうかと!
ここのお菓子は、母の御用達なので!
神戸(梅田)と東京にしかないので、いつも宅配をお願いしているんです!

キモチです♪
2泊3日で実家に帰ってきました。
今日は、ランチにステーキを食べに行ってきました。

今回、帰った一番の目的は大学卒業後の進路について…
あぁ、こわい…

前菜、スープ、ステーキ…

弟が3月にシンガポールの従姉妹の家へ1週間行くということに
話は集中。
どうしよう…いつ切り出そう…

『お前は卒業したらどうするんだ?』

きた〜!!!!

ナイフとホークを置き
えっと…

伝えました…
私の周りだけ酸素が…
畏まったレストランで、固いお話は…
肩が凝るよ…

しかも、お昼から食べすぎ…
6時の新幹線までに、なんとかしなくては!!

まぁ、顔なじみのお店なのでオーナーと話もしたりで、
結局、2時間ぐらい居座っていた?

まっ、そんな家族です。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索